環境パフォーマンスデータ(2024年度)
インプットアウトプット
つばきグループでは、事業活動で発生する環境への影響を把握し、環境負荷の改善に努めています。2023年度の国内11事業所の実績は下記のとおりです。

<対象事業所>
椿本チエイン(京田辺工場、埼玉工場、兵庫工場、長岡京工場、岡山工場)
椿本カスタムチエン、椿本スプロケット、椿本バルクシステム、椿本メイフラン、椿本鋳工、ツバキ山久チエイン
<対象期間>
2023年4月1日~2024年3月31日
エコ・ファクトリー認定制度
当社グループでは、喫緊の環境の重要課題である「気候変動への対応(CO2排出量削減)」は、環境先進企業の「十分条件」であると共に、廃棄物の削減・有害化学物質の適切管理などの「資源循環」、緑化・節水などの「自然共生」は、環境先進企業の「必要条件」との認識の下、活動を進めています。
こうした中、2030年をゴールとする環境長期目標を着実に達成するため、2018年度からは国内事業所を対象に「気候変動」「資源循環」「自然共生」のそれぞれのテーマごとに管理指標とマイルストーンを定めた「エコ・ファクトリー認定制度」をスタート。2023年6月のSBT認定取得に伴い、気候変動の管理指標を2013年度比から2021年度比に変更。また自助努力での削減結果をより明確に評価できるよう、総排出量から原単位の基準に変更しています。
2023年度エコ・ファクトリー認定工場
- ダイヤモンド(★★★) 椿本チエイン兵庫工場
- サファイア(★★) 椿本チエイン京田辺工場、椿本カスタムチエン、椿本メイフラン、椿本鋳工、椿本スプロケット
- プラチナ(★) ツバキ山久チエイン、椿本チエイン長岡京工場
エコ・ファクトリー認定基準
テーマ | 管理指標 | 認定基準 | |||
---|---|---|---|---|---|
★ | ★★ | ★★★ | |||
プラチナ | サファイア | ダイヤモンド | |||
気候変動 | ① | CO2排出原単位(2021年度比) | 10%削減 | 15%削減 | 30%削減 |
資源循環 | ② | 外部排出総量 (生産高原単位2017年度比) |
5%削減 | 10%削減 | 15%削減 |
③ | 総廃棄物 リサイクル率 | 98%以上 | 98.5%以上 | 99%以上 | |
自然共生 | ④ | PRTR対象物質の大気排出量削減 (2017年度比) |
- | 5%削減 | 10%削減 |
⑤ | 工場緑化率の向上 | - | 各自治体基準の2%pt以上 | 各自治体基準の4%pt以上 | |
⑥ | 水資源の適切な利用 | - | 5%削減 | 10%削減 |
【認定に際しては、下記項目を満たしていることを必要条件とする】
- 環境関連の各法令・条例に抵触がないこと。
- ISO14001の外部審査において『カテゴリーA』の指摘事項がないこと。
- 事業所のある地域社会から環境関連の苦情がないこと、または解決していること。
2024年度国内事業所別環境データ
エコ・ファクトリー認定対象項目に基づく、国内事業所の環境データは下記のとおりです。