資源の有効活用と汚染防止

当社グループは、より少ない水・資源を用いて、より高い経済価値を創出するとともに、 リデュース、リユース、リサイクルの「3R(スリーアール)」を進めることによって、環境への負荷が少ない「循環型社会」の形成に向けた取り組みを進めています。

※3R(スリーアール)=Reduce(リデュース):廃棄物削減、Reuse(リユース):再使用、Recycle(リサイクル):再資源化の3つの取り組みの頭文字を取ったもの

総排出物重量の削減

当社グループでは「持続可能性(サステナビリティ)の4原則8項目」に準拠した廃棄物(産業廃棄物+一般廃棄物)の削減並びに再資源化率(リサイクル率)の向上に加えて、それらの実績に売却有価取引物を含めた「総排出物重量」を管理指標に定めています。(当社グループ独自の「エコ・ファクトリー認定制度」の管理指標の1つに設定)
「自然界の地殻からの物質の取り出し量を根本的に削減する」ことを念頭に削減活動を進めています。

各事業所別 総排出物重量 一覧

単位:ton/年

2020年度 2021年度
全廃棄物 売却有価物 総排出物 全廃棄物 売却有価物 総排出物
椿




京田辺工場 456 7,412 7,867 511 8,583 9,095
埼 玉 工 場 1,519 7,650 9,168 1,533 7,787 9,320
兵 庫 工 場 127 6 132 129 13 142
長岡京工場 286 674 960 335 915 1,250
岡 山 工 場 427 303 730 353 360 713



椿本カスタムチエン 150 719 869 174 806 980
椿本スプロケット 102 303 405 113 357 470
椿本バルクシステム 23 215 237 31 204 234
椿本メイフラン 53 476 529 52 604 657
椿本鋳工 1,446 28 1,474 1,849 34 1,883
ツバキ山久チエイン 57 85 142 39 52 91
国内合計 4,645 17,869 22,514 5,120 19,716 24,836

注)全廃棄物=産業廃棄物+一般廃棄物

原単位 一覧

『総排出物/原単位』
2020年度 2021年度
椿




京田辺工場 0.472 0.464
埼玉工場 0.340 0.307
兵庫工場 0.250 0.176
長岡京工場 0.108 0.122
岡山工場 0.127 0.104



椿本カスタムチエン 0.195 0.193
椿本スプロケット 0.176 0.161
椿本バルクシステム 0.064 0.056
椿本メイフラン 0.247 0.248
椿本鋳工 1.283 1.402
ツバキ山久チエイン 0.058 0.030
国内合計 0.300 0.285

※注)総排出物÷生産高

再資源化率の向上

つばきグループでは廃棄物の低減、再資源化を積極的に進めています。2021年度の産業廃棄物と一般廃棄物を合わせた廃棄物等排出量は5,120 tonで、前年度比で10.2%増となりました。また、再資源化率は年度平均で96.8%と、引き続き高い数値を維持しています。

  • 廃棄物等排出量/再資源化率(年度平均)

    単位:ton、%

    2017 2018 2019 2020 2021
    産業廃棄物 6,462 6,452 5,573 4,300 4,708
    一般廃棄物 470 440 445 345 412
    再資源化率
    (年度平均)
    98.7 97.9 97.6 96.7 96.8
  •  

    廃棄物等排出量/再資源化率

     対象範囲は国内主要生産拠点11事業所、海外は廃棄物定義が国ごとで異なるため未記載。

有害化学物質削減への取り組み

当社グループは、国内外の有害化学物質規制を踏まえ、原材料・部品・資材の含有物質を調査し、お客さまとともに実態把握や許容範囲の設定を行うとともに、その継続的な削減に取り組んでいます。
グリーン調達ガイドラインの中で有害化学物質の対象法令、物質名、基準値等を明記して、サプライヤーの皆さまに使用の削減をお願いしています。

法令・規制 対応完了商品
RoHS指令
(2011/65/EU)
  • ・汎用ドライブチェーン
  • ・無給油ドライブチェーン
  • ・強力ドライブチェーン
  • ・耐環境ドライブチェーン
  • ・ケーブルベヤプラシリーズ
  • ・ケーブルベヤスチールシリーズ
  • ・クリーンベヤ
  • ・フラットベヤ
  • ・締結具
  • ・ギヤモータ
  • ・ギヤボックス
  • ・電動シリンダ
  • ・ジャッキ
  • ・電気式制御機器
  • ・クラッチ
  • ・締結具
  • ・軸継手
  • ・汎用小形コンベヤチェーン
  • ・無給油小形コンベヤチェーン
  • ・耐環境小形コンベヤチェーン
  • ・ケーブルベヤ 3次元シリーズ
RoHS指令
(2002/95/EC)
機械式過負荷保護機器
ELV指令 自動車エンジン用タイミングチェーンシステムの全構成部品

※RoHS指令:電気・電子機器における特定の有害物質の使用を制限したEU(欧州連合)の指令。
2002/95/ECは、2003年2月に公布され、2011/65/EUは2011年7月に公布された指令。

※ELV指令:使用済み車両からの廃棄物の低減、適正処理を目的に有害物質を制限したEUの指令。

PRTR法対象物質の削減を推進

つばきグループでは、化学物質排出把握管理促進法(PRTR法)の指定する化学物質の排出実態を調査し、生産工程で取り扱うPRTR対象化学物質の削減に取り組んでおり、有害性の少ない物質への代替を図っています。2021年度、同法関連の届出対象事業所は4社、7工場が該当しました。なお、当社グループでは、PRTR管理を「エコ・ファクトリー認定制度」の管理指標に掲げて、届出対象以外の工場も同制度の対象として、厳しく管理物質の削減を展開しております。

2021年度PRTR法対象化学物質データ実績表

単位:kg/年

事業所 物質番号 物質名 排出量 移動量 合計
大気 公共用水域 土壌 事業所内埋立 下水道 事業所外への移動
椿本チエイン 京田辺工場 348 1ーブロモプロパン 9,900.0 0 0 0 0 0 9,900
埼玉工場 87 クロム及び3価クロム化合物 31.4 0 0 0 0 15,658.4 15,690
300 トルエン 30,146.7 0 0 0 0 12,291.0 42,438
兵庫工場 438 メチルナフタレン 3.7 0 0 0 0 0 4
長岡京工場 53 エチルベンゼン 662.0 0 0 0 0 242.7 905
80 キシレン 1,076.3 0 0 0 0 394.5 1,471
300 トルエン 7,693.0 0 0 0 0 2,820.1 10,513
椿本バルクシステム 53 エチルベンゼン 3,560.0 0 0 0 0 540.0 4,100
80 キシレン 5,730.0 0 0 0 0 870.0 6,600
300 トルエン 1,740.0 0 0 0 0 260.0 2,000
438 メチルナフタレン 1.5 0 0 0 0 0 2
椿本メイフラン 53 エチルベンゼン 1,600.0 0 0 0 0 370.0 1,970
80 キシレン 2,400.0 0 0 0 0 600.0 3,000
300 トルエン 14,400.0 0 0 0 0 3,200.0 17,600
椿本鋳工 412 マンガン及びその化合物 2,588.2 0 0 0 0 677.0 3,265
マグネシウム及びその化合物 2,265.8 0 0 0 0 90.6 2,356
合計 83,799 0 0 0 0 38,014 121,813

* 椿本カスタムチエン、椿本スプロケット、ツバキ山久チエインはPRTR法の届出対象外です。
(注1)上表は法令に対応した数値である。

水資源の保全

当社グループは、水資源保護のため、グローバルで水使用量や水使用量原単位の削減に取り組んでいます。国内事業所では、「エコ・ファクトリー認定制度」の管理指標の下、事業所ごとに管理値を設定し、水使用量の削減を進めています。海外事業所においては、2017年度より水使用量の計測を開始し、使用量削減に向けた施策を講じています。

  • 水使用量(国内)
    水使用量(国内)
  • 水使用量(グローバル)
    水使用量(グローバル)

持続可能な社会の実現に向けて

つばきグループは、「動かす」分野において社会の期待を超える価値を提供し、
社会から必要とされ続ける企業となることを目指します