会社案内

会社概要

社 名
本社所在地

 

代表者 代表取締役社長 松川 誠
創 業 1925年3月(大正14年)
設 立 1951年10月(昭和26年)
資本金 1億2,500万円(2021年3月31日現在)
従業員数 223名(2021年3月31日現在)
事業内容 小形コンベヤチェーンおよび特殊チェーンの製造
主要取引銀行 三井住友銀行 大阪本店
三菱UFJ銀行 大東支店
三菱UFJ信託銀行 大阪支店

プロフィール

会社プロフィール

当社は株式会社椿本チエインをはじめとする「つばきグループ」の一員として、つばきブランドの小形コンベヤチェーンをはじめ、その他様々な用途にお応えする特形チェーンを生産しています。これらの製品は小形エンジニアリングチェーンと呼ばれ、あらゆる産業で幅広くご愛用いただいています。

弱電機器製造ラインや自動車工場の部品加工搬送ライン、ボトリング、製パン、製菓・製麺などの食品加工プラント、選果機などの農業機械、その他様々なコンベヤ装置や自動機械に組み込まれて重要な機能を果たしています。

昨今では、チェーンの高級化に伴い単なる品物の搬送だけにとどまらず、工程の管理や流れの制御といった分野にまで、当社の製品は使われるようになりました。この様な優れた使用実績から、国内はもとより広く海外でも高性能エンジニアリングチェーンとして高い評価を得ています。

そして現在、産業界では汎用性のある標準品よりも、使用目的に応じて特化された製品がますます求められ、ユーザーの要求はさらに多様化し高性能化する傾向にあります。当社ではこれらのニーズにお応えするため、長年にわたって培ってきた経験と技術をベースにして絶えまない技術革新に取り組み、商品開発と品質・サービスの向上に努めています。

環境への取り組み

つばきグループ京田辺ユニット環境方針

私たちは、つばきグループの環境理念に基づき、地球環境の保全を経営の最重要課題の一つと位置づけ、パワートランスミッション機器とマテリアルハンドリングシステムの開発、設計、製造、販売及び、サービスの事業活動において、以下の方針により自主的に環境管理括動に取組みます。

1汚染の予防と環境マネジメントシステムの継続的改善を図ります。

2関連する法規制・協定及び顧客要求等を順守します。

3京田辺ユニットのために働く全ての人が環境方針の理解を深めると共に、環境保全の重要性を自覚して、その維持・向上に努めます。

4下記項目を重点テーマにあげ、目的・目標を定めて環境負荷の低減に継続的に取組みます。

  1. CO2排出量の削減
  2. エコ商品の拡大
  3. 省資源・再資源化活動

※この環境方針は、社内外に公表します。

※京田辺ユニットとは、株式会社椿本チエイン京田辺工場、大阪支社、名古屋支社、株式会社椿本カスタムチエンの総称。

2017年4月1日 株式会社椿本チエイン
京田辺工場工場長

京田辺ユニットの環境目標・活動実績他は、こちら

アクセスマップ

住所

 
TEL: FAX:

アクセス

  • JR学研都市線「住道駅」下車
    (住道駅よりタクシー 約10分)
  • 京阪電鉄「大和田駅」下車
    (大和田駅よりタクシー 約15分)
    (大和田駅より京阪バス「門真団地」または「西御領」下車)

持続可能な社会の実現に向けて

つばきグループは、「動かす」分野において社会の期待を超える価値を提供し、
社会から必要とされ続ける企業となることを目指します