PEOPLE人を知る
INTERVIEW
生産管理部 生産情報グループ
和泉 治希/2019年入社
電気機械科卒
01現在の仕事内容とやりがいについて
完成したプラモデルを分解していくような作業?!
製品図を構成するパーツ(部材)ごとに、CADソフトで展開図面を作成する展開業務を担当しています。完成したプラモデルを一つひとつのパーツに分解していくイメージなのですが、各パーツを工場で溶接作業がしやすいように切り分けることが重要となります。設計者の意図を汲みつつ、製造側の作業性や材料の特性を考慮した展開図を作成するのは難しい作業です。しかしそこが醍醐味でもあり、双方の要望を聞き入れた部材がカタチになった時には大きな達成感を感じられますよ。製造工程を円滑にする架け橋であり、材料のプロフェッショナルのようなところにも魅力を感じています。
02椿本バルクシステムに入社を決めた理由
安定性や信頼性が魅力の、ニッチな分野の老舗メーカー
たくさんの求人を見ている中で「バルクシステム」という聞きなれないワードに目が留まり、興味を持って調べた事がきっかけです。企業選びでは安定性という点を重視しており、当社は粉粒体というニッチな分野の老舗メーカーで信頼性がある点、長年培ってきた搬送技術によって私たちの生活を支える縁の下の力持ち的な存在である点に魅力を感じました。また、会社見学や面接時に出会った社員の人たちのアットホームな雰囲気が良かったですね。他の求人よりも給与や待遇面が良かったところも決め手の一つになりました。
03椿本バルクシステムの魅力について
活発に意見を言い合える風通しの良さが、
高い対応力を生み出す
当社の強みは、多種多様な状況に対応できる製品を生み出す「対応力」だと感じます。この対応力を支えているのが、社員同士が活発に意見を交わし、互いにフォローし合える社内の環境です。メンバーとの距離が近く、年齢や役職に関係なくディスカッションできる風土があります。入社当初は、「わからないことはすぐに聞いて!」と先輩や上司に温かい言葉をかけてもらったのが心強かったですね。また中小企業ならではのフレキシブルな提案が通りやすいところも大きな魅力。入社後の嬉しいギャップとしては、給与やボーナスが思っていたより良かったです(笑)!
Challenge
今後チャレンジしたいこと
さらに知識を広げ、今よりも多くの機種を任せてもらえるようになりたいです。また、以前在籍していた製造課での経験を活かしながら、今後は設計側の知識も取り入れることで、広い視野を持って業務に取り組みたいと思っています。展開業務や製造工程をより簡易的にできる提案を生み出していきたいですね。
Off-Time
オフタイムの過ごし方
旅行とドライブが趣味で、休日は愛車で景色のいい場所を巡ったりキャンプに行ったり、自然の中でリフレッシュしています。長期連休にはよく遠方に旅行に行きますね。写真は最近行った石垣島です。昨シーズンは職場の先輩の誘いでスノーボードも始めてハマりました!
1day Schedule1日のスケジュール
08:30
出社
08:45
朝礼 全体またはグループ内で進捗状況を確認
09:00
図面作成 製品図面に基づいた展開図面の作成や製造との打ち合わせ
12:00
昼休憩 食後はトレーニング室での筋トレや先輩・後輩との雑談
12:50
図面作成・問い合わせ対応
午前中からの作業再開、設計者への問い合わせ等
17:15
退社 金曜日は定時退勤日のため、先輩と晩御飯へ!