|
|
 |
チェーンの片側に穴のあるアタッチメントのついた形式です。穴の数によりA1、A2と呼びます。(RS形はA1のみ)
写真は1リンク毎A1アタッチメント付の例 |
|
|
 |
チェーンの片側に穴のある垂直アタッチメントのついた形式です。穴の数によりSA1、SA2と呼びます。(RS形はSA1のみ)
写真は1リンク毎SA2アタッチメント付の例 |
|
|
 |
チェーンの両側に穴のあるアタッチメントのついた形式です。穴の数によりK1、K2と呼びます。(RS形はK1のみ)
写真は1リンク毎K1アタッチメント付の例 |
|
|
 |
チェーンの両側に穴のある垂直アタッチメントのついた形式です。穴の数によりSK1、SK2と呼びます。(RS形はSK1のみ)
写真は1リンク毎SK2アタッチメント付の例 |
|
|
 |
チェーンの片側上下に穴のあるアタッチメントのついた形式です。穴の数によりAA1、AA2と呼びます。(RS形はAA1のみ)
写真は1リンク毎AA1アタッチメント付の例 |
|
|
 |
チェーンの片側に穴のある幅広のアタッチメントのついた形式です。穴の数によりWA1、WA2と呼びます。RS形チェーンは各リンクにアタッチメントを取り付けられません。
写真は2リンク毎WA1アタッチメント付の例 |
|
|
 |
チェーンの両側上下に穴のあるアタッチメントのついた形式です。穴の数によりKK1、KK2と呼びます。(RS形はKK1のみ)
写真は1リンク毎KK1アタッチメント付の例 |
|
|
 |
チェーンの両側に穴のある幅広のアタッチメントのついた形式です。穴の数によりWKー1、WKー2と呼びます。RS形チェーンは各リンクにアタッチメントを取り付けられません。
写真は2リンク毎WK1アタッチメント付の例 |
|
|
 |
チェーンのピンを片側に延長した形式です。
写真は1リンク毎EPアタッチメント付の例 |
|
|
 |
両側のプレートに穴のある形式のチェーンです。
(バイピッチチェーンはSローラのチェーンに限ります。)
写真は1リンク毎GNK1アタッチメント付の例 |
|
|
 |
ピンが中空のチェーンです。
S ローラタイプは便宜上、S ローラとしていますが、ローラが付いておらず、ブシュドタイプとなります。
写真はRS形ホローピンチェーンの例 |
|
|
お客様にあわせたアタッチメント形式も取揃えております。 |
|
編成
アタッチメントは、1リンク毎以上のリンク間隔で組込みできますが、偶数リンク毎に付ける時には、補修などに便利な外リンクに取付けます。 |
|
|
|