廃棄物処理工程のコンベヤで安心してご使用いただけるように工程毎の摩耗形態を確認し、廃棄物処理用コンベヤチェーンとして特化したコンベヤチェーンです。
- 特定用途向けコンベヤチェーン
ゴミ処理用コンベヤチェーン

仕様一覧
廃棄物処理工程コンベヤ種類 | 仕様記号 | 工程別要求機能 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
摩耗 | 腐食 | 屈曲不良 | R回転不良 | ||||
受入・供給コンベヤ | KG | KA | ◎ | - | ○ | ○ | |
灰出しコンベヤ | 乾式 | AG | AA | ○ | - | ○ | ○ |
湿式 | AM | - | ○ | ○ | ○ | ||
AP | ○ | ◎ | ○ | ○ | |||
飛灰搬送コンベヤ | 一般 | FG | ○ | - | ◎ | ○ | |
腐食性含 | FP | - | ◎ | ◎ | ○ | ||
溶融スラグコンベヤ | YP | ◎ | ◎ | ○ | ○ |
◎: 最適 ○: 適
- 各仕様は工程別要求機能を加味した仕様としています。
- KA, AA仕様はそれぞれKG, AG, AM仕様の強度アップ仕様(引張強さ約2倍)です。
1.各仕様の特長
- 受入・供給コンベヤ用 KG/KA仕様
- 受入および供給部のコンベヤ設備は、収集したゴミを搬送する最初のラインで、モノによっては重量物が投入される場合があります。
- 搬送物による高負荷や衝撃によるエプロンの歪みによって、ブシュ~ローラ間の摩耗が大きくなり、また埃などがチェーンに付着することにより、ローラの回転不良などが発生します。
- よって、KG/KA仕様は、ブシュ~ローラ間の耐摩耗、ローラ回転不良対策に重点をおいた仕様です。
- 灰出し(乾式)コンベヤ用 AG/AA仕様
- 焼却炉で発生した灰を水で冷却後、ある程度水分を除去した灰を搬送する設備で、搬送状況によってはチェーン本体にも灰がかかります。
- この灰が固着することにより、チェーンの屈曲不良やローラ回転不良が発生します。
- よって、AG/AA仕様は、チェーン屈曲不良対策とローラ回転不良対策に重点をおいた仕様です。
- 灰出し(湿式)コンベヤ用 AM/AP仕様
- 水中に落とし込み冷却された焼却灰を直接搬送するコンベヤ設備で、コンベヤの大半が水中で使用されます。
- よって、AG/AA仕様に腐食対策を加味した仕様です。
- 飛灰(一般)コンベヤ用 FG仕様
- 焼却後やボイラー後に発生する飛灰を搬送するコンベヤ用です。
- 灰がチェーン全体にかかるため、チェーンの屈曲不良やローラ回転不良が発生します。
- よって、屈曲不良対策、ローラ回転不良対策に重点をおいた仕様です。
- 飛灰(腐食性含)コンベヤ用 FP仕様
- バグフィルター前の飛灰搬送コンベヤでは、減温のために消石灰等を添加することが多く、これが影響して腐食する場合があります。
- よって、飛灰搬送コンベヤ用(一般)に耐腐食対策を加味した仕様です。
- 溶融スラグコンベヤ用 YP仕様
- 溶融炉によって発生したスラグを搬送するコンベヤ設備で、水砕スラグは砂状となり、チェーンのクリアランスに入り込むことによってブシュやローラが激しく摩耗します。また、チェーンの一部は水中を通ります。
- 水がスラグによって強アルカリ性や強酸性と変化し、その影響でチェーンが激しく腐食します。
- よって、チェーンの耐摩耗対策、耐腐食対策に重点をおいた仕様です。
2.形番表示例
RF12200 | R | - | KG | - | 1L | A2 | + | 400L | - | PR |
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) |
- (1) サイズ
- (2) ローラ形式: R = Rローラ, F = Fローラ
- (3) 仕様記号
- (4) アタッチメント取付間隔
- (5) アタッチメント形式
- (6) リンク数
- (7) 端末記号: P = 外リンク, R = 内リンク