つばき
プラスチックモジュラーチェーンに
曲線搬送用が登場!
カーブ搬送のさまざまな困り事を解決します
直線+曲線の搬送レイアウトが可能
曲線ベルト搬送での「端部のほつれ」「メンテナンスに手間がかかる」、金属製メッシュベルトでの「金属粉発生」「メタルコンタクトを避けたい」などお困り事はありませんか?
つばきは、お客様からのご要望により、曲線搬送用プラスチックモジュラーチェーンを新たにラインアップしました。
プラスチックモジュラーチェーンの特長である「部分補修可能でメンテナンスが容易」、「蛇行防止アタッチメント」などにより、90度・180度・S字カーブなどさまざまなカーブレイアウトで、効率のよい搬送が可能になります。
プラスチックモジュラーチェーン曲線搬送用(WTU3015T-K形)の特長
さまざまなカーブレイアウトが可能
- 注) コンベヤフレームは対応しておりません。
90度カーブ

180度カーブ

S字カーブ

チェーンの切継ぎや部分補修などのメンテナンスが容易
本体ピンの抜け止め防止に、切継ぎしやすいプラグを採用しました。
マイナスドライバ一本で切継ぎ可能なため、金属製メッシュベルトや平ベルトと比べ、メンテナンスが容易です。
わずか 5手順で分解、4手順で連結
分解手順

先の細いマイナスドライバなどをチェーン側面のプラグにあてます。

テコの要領でプラグを本体から外します。この時プラグが飛ばないように注意してください。

手順1, 2と同様にチェーン反対側のプラグを外してください。

反対側からチェーンピン穴にドライバ等を挿入して、ピンを押し出します。

出てきたピンをつかみ、チェーンから引き抜き、分解します。
連結手順

チェーンを連結する際は、向こう側のプラグを差し込みます。チェーン同士を引き寄せて組合せ、手前よりピンを挿入します。

次にピン挿入部を塞ぐため、プラグを差し込みます。

この際、プラグの向きに注意し、パチっと音がするまで押し込んでください。

プラグが正常に取付けられているか確認してください。
- 注) 連結時には付属もしくは専用のピンを使用して連結してください。
浮上がり防止アタッチメント (タブ) に超低摩擦・耐摩耗(ALF)仕様の採用により、レールとの動摩擦係数を低減
浮上がり防止アタッチメント (タブ) に 超低摩擦・耐摩耗 (ALF) 仕様 を採用することにより、レールとの動摩擦係数を低減。摺動抵抗を減らすことにより作用張力の低減・省エネ化が可能です。また、ドライ条件での摩耗粉の発生を抑制します。

プラスチックモジュラーチェーン曲線搬送用(WTU3015T-K形)の推奨業界/用途例
物流業界


製パン業界


製缶業界

飲料業界

- 注) スピード、搬送物、重量、環境、用途などにより使用できない場合があります。そのほかの用途・条件がありましたら当社までお問い合わせください。