ラムダチェーンKF仕様 特長
環境にやさしいNSF-H1グレード認証油を使用し、食品搬送用機械にも対応、-10°Cから230°Cの高温域での使用が可能で、潤滑性能と摩耗性能が安定しています。
NSF-H1認証の特殊潤滑油を使用
230°Cで2時間保持した場合
通常のラムダチェーン

ラムダチェーンKF仕様

常温摩耗伸び寿命

環境にやさしい NSF-H1グレード認証油を使用しているため、チェーンへの給油が困難で摩耗でお困りの食品機械でも使用可能です。
KF仕様は食品機械用ラムダと同等以上の摩耗寿命を実現しました。
汎用小形コンベヤチェーンと比べ、摩耗寿命が7倍以上に向上します。
(0.5%摩耗伸び比較・当社のドライブチェーン条件での摩耗試験結果)
高温域における摩耗寿命比較(参考)
ローラチェーンの摩耗寿命は、チェーンの速度や作用する荷重、スプロケットの歯数、状態、環境、温度などの条件により異なります。線図は目安となります。
※ラムダチェーンは、チェーンの全長に対し、+0.5%に達したとき、摩耗寿命と判断します。
150℃温度域
RS50サイズ(当社実験比・無給油運転)

230℃温度域
RS50サイズ(当社実験比・無給油運転)

*ラムダチェーンの使用可能温度は、−10℃〜150℃です。
*チェーン温度が、雰囲気温度以上になることがあります。チェーン温度が使用温度を超えないようにご注意ください。
*150℃〜200℃未満では、伝動能力がカタログ値の3/4に低下します。温度に合った選定をお願いします。
*200℃〜230℃以下では、伝動能力がカタログ値の1/2に低下します。温度に合った選定をお願いします。
メンテナンス工数の削減により、生産性の向上に貢献
特殊含油ブシュを採用しているため、チェーンへの給油が不要です。追加給油による装置の汚れもなく、クリーンな作業環境を維持します。
ラムダチェーンの製品情報はこちらから 製品ページへ